新人看護師でも企業に転職したい!

看護師の『看護師・病院じゃない』選択肢

看護師辞める前に取っておくべき資格とは?

みなさんこんにちは!むぎです。

今回は、看護師から企業への就職を目指す際に取っておくと便利な資格をご紹介していきたいと思います。

   f:id:mugi_nandakke:20210914204126p:plain

そもそも資格って必要なの?

正直なところ資格よりかは実務経験だとは思います…しかし、看護師が一般企業に就職するためにはスキルが圧倒的不足しています。

わかりやすいところで言えばパソコンスキルです。採用する側も看護師はパソコンスキルはないと思っているでしょう(実際エクセルなどを使用する機会は少ないと思います)。そのような場合にもし資格があれば、スキルがあることを客観的に証明できます。また、積極的に勉強し資格取得に取り組んでいる姿は、真剣に転職活動に取り組み、努力することができる人であると認識してくれるかもしれません。

また私の場合は、面接の際に取得した資格から話が弾みました。「あなたのこの資格なら〇〇の部署で生かせるかもしれない」など話が広がり、会話のきっかけにもなります。

このようなことから資格は持っていて損はないと思います。むしろ看護師にとっては、取得していた方がプラスポイントにつながるのではないかと思います。

おすすめの資格

MOS Excel

企業の求人にはよく「基本的なパソコンスキル」という必須条件があります。私が応募した企業の中には、タイピングテストがあったり事前アンケートで使用できる関数を記入するというものもあったり… やはりパソコンスキルは必要とされています。

看護師はなかなかExcelを使用する機会が少なく、企業の採用担当の方からも「看護師はパソコンが使えない」と思われる場合が多いと思います。そのため、この資格を持っていれば基本的なパソコンスキルがあると証明してくれますので、取得していて損はないでしょう。

ただ受験料が高いです。例えば「Excel 365&2019」は一般価格10,780円(税込)です。きちんと勉強して確実に合格できる自信がついてから受験することをお勧めします。

ちなみに私は、「MOS Excel 2016」受験のため2冊の問題集を活用し勉強していました。FOM出版と技術評論社です。テストを実際に受けてみてみましたが、FOM出版の方が個人的にはお勧めです。FOM出版の方が内容が少々難しいので、全部完璧にできるようになればテストは簡単です!私は満点取れました\(^^)/

ビジネス実務マナー検定

企業で働くものとして、ビジネスマナーは欠かせません。一般企業に就職した新入社員はまず研修でビジネスマナーを習います。しかし、看護師の新人研修ではビジネスマナーは習いません。そのため看護師はビジネスマナーがなっていないと判断されてします場合がありますし、実際自信がない方も多いと思います。そのため、この資格を持っていれば看護師であるがビジネスマナーを身につけているという証明になりますし、勉強していくなかでマナーが身につき、面接でもビジネスマンらしい対応をすることができると思います。

電話応対技能検定

看護師は電話応対も苦手だと思います。前回の記事で触れましたが、看護師の企業就職先としてコールセンターやDIなど電話応対が必要な場合が多いです。そこでこの資格を持っていれば即戦力として働くことができるかもしれません。

私自身、電話応対には自信がなかったためこの資格は取得しました。一番下の4級ですが、これはペーパーテストのみで受験可能です。3級以上は講義を受けた上で、ペーパーテスト・実技試験があります。私はコロナの時期で人との接触を避けている時期だったので講義を受けなくて良い4級を受験しました。もう少しコロナが収まってきたら次は3級を受験したいと考えています。

TOEIC

企業の応募時には英語がどのくらいできるのか記入するスペースがあります。TOEICの点数を記入するのが当たり前なのだと初めて知りました。TOEICの点数は600点以上が望ましいそうです。英語は一朝一夕で解けるようになる訳ではないので、学生の頃から積極的に勉強・受験しておけば良かったと後悔しています…

まとめ

どうでしたか?

私は退職してから勉強し資格を取りました。「辞める前に資格を取っておけば、もっと早くから転職活動に力を入れられたのにな」と後悔しています。辞める前に、次に目指す仕事のために必要なスキルはなんなのかを考え、計画性を持って勉強し資格取得に取り組みたいですね。

看護師から企業へ!オススメの転職サイト・転職エージェント

みなさんこんにちは!むぎです。

看護師から企業へ転職するにはどの転職サイトを登録すればいいのか迷いますよね。そこで今回は、私が転職活動で実際に利用した転職サイト・転職エージェントをご紹介したいと思います!私は転職するにあたり多くの転職サイト・転職エージェントに登録しましたが、中でもおすすめをピックアップしました!

転職サイトと転職エージャントの違い

転職サイト

求人広告が集約されているサイトで、自分で求人を探し直接応募します。応募した企業とのやりとりも自分で行います。

転職エージェント

担当者が希望にあった求人を提案してくれます。職務経歴書の書き方、面接対策などのアドバイスをしてくれたり、企業との仲介役もしてくれます。

   f:id:mugi_nandakke:20210914204448p:plain

転職サイト・転職エージェントの両方をそれぞれ数社ずつ登録し、併用するのがいいと思います。

今は情報収集のみ行いたいという場合は転職サイトのみで大丈夫です。転職エージャントは、3ヶ月間など期間が設けられている場合があるので、本格的に転職活動を開始するときに登録するといいです。

なかなか転職したくても勇気がなく踏み出せないという方は多いでしょう。私もそうでした。そんな時は、転職エージェントに登録し相談すれば、担当者が豊富な経験からアドバイスしてくれます。担当の方は営業ノルマなどもありグイグイとくるとは思いますが、そのおかげで求人に応募する勇気が出て転職に踏み出すことができました。

 

企業就職を目指している方は、看護師に特化した転職サイト・転職エージェントではなく、一般企業向けの転職サイトを利用するのがGoodです。看護師に特化した転職サイト・転職エージェントよりも圧倒的に求人は多いと思います。転職エージェントであれば、担当者がピックアップしてくれますし、転職サイトでも「看護師」だけでなく検索ワードを工夫することで様々な求人が出てきます

実際に利用した転職サイト(おすすめ順)

1位:doda

求人数は非常に多く、看護師の資格・経験を活かせる求人もあります。プラスでエージェントサービスを利用することができます。エージェントやスカウトサービスを利用すると、担当者の求人紹介、企業担当者からの求人紹介、企業からの直接オファーを受けることができます。

ただ、求人の中には、自分で直接応募できるものとキェリアアドバイザーを経由しなければ応募できないものがあります。

2位:マイナビ転職

求人数がとても多いです。スカウト機能もあり、看護師の資格を魅力的に感じている企業(またはその企業の受け持ち担当者)からスカウトがきます。

ただ、フリーワードで検索してもあまりヒットする求人がないのは使いづらいと思いました。企業名を正しくワード検索しても出てきません…

3位:キャリトレ

若手・第二新卒に特化した転職サイトです。私は、1年で退職したためこちらのサイトも併用しました。このサイトでは、会社説明会参加の募集もあり、きちんと会社を理解してから求人に応募することができます。

実際に利用した転職エージェント

リクルートエージェント

転職活動では、主にこのリクルートエージェントを利用し転職活動を行っていました。担当者の方が、親身になってお話を聞いてくれて、様々な求人をピックアップしてくれました。主にメールでやりとりしますが、返信も早く的確にアドバイスをいただけます(担当者によってばらつきはあると思いますが…)。求人数もとても多く、看護師の資格・経験を活かせる求人も多いです。

 

他にも、マイナビエージャントに登録したのですが、よくわからない理由でマイナビ看護師に回されました。しかもその後電話で1回面談しただけで、その後の連絡方法を提示されず、マイナビの方からも何の連絡もこなかったのでマイナスイメージが強いです(^^;

実際に使用した看護師転職サイト

他にも看護師転職サイトにて定期的に情報収集はしていました。

マイナビ看護師

「看護師資格・経験を活かせる一般企業」の検索項目があったため調べやすかったです。

アポプラス保健師・看護師

保健師の求人は多いですが、中には看護師の資格のみで応募できるものもあったのでチェックしていました。

その他利用していたサイト

Wantedly

給料などの条件面の提示はなく、企業理念や業務内容に対してのマッチングを行っています。事業の具体的な内容や目指しているもの、実際の社員の記事なのを読むことができます。また、カジュアル面談や説明会などを企画している企業が多く、求人を応募する前に企業を深く知ることができます。

Openwork

企業の実際の社員の口コミが見れます。ただ大手企業が多いイメージです。

転職会議

こちらも実際の社員の口コミを見ることができます。こちらのサイトでは、転職者目線で面接の内容なども載っており、中小企業も多いです。

まとめ

いかがでしたか?

転職サイト・転職エージェントはいろいろありますが、それぞれ特徴があります。自分が目指すものに向けてどれを活用すればいいか、今回の記事も含めて検討してみてくださいね。

看護師資格を活かせる企業はある?

みなさんこんにんちは!むぎです。

「看護師を辞めて病院以外で働きたい」と考えている方。せっかく苦労して資格を取得したのですから、看護師資格を活かせして企業に入れたらいいなと思いますよね。

そこで今回は、私が企業への転職を考えた際に『看護師資格を活かせる仕事』をピックアップしていたのでそれらをご紹介していきたいと思います。(一例ですので参考程度に!)

    f:id:mugi_nandakke:20210921182231p:plain

看護師資格を活かせる仕事

産業看護職

産業看護師や産業保健師です。一般に企業に所属する看護師・保健師で従業員の健康管理を行います。

主な業務は、

  • 健康診断の対応
  • 健康相談
  • 保健指導
とても人気なポジションであるため、倍率は高く、退職される方も少ないので求人自体少ないです。また、産業看護師という求人でも保健師としての実務経験」が必要条件になっているところがほとんどですので、看護師からいきなり企業看護職につくのは難しいかもしれません…

フィールドナース・クリニカルスペシャリスト

医療機器メーカーなどで自社製品の営業サポート、サービスサポートを行います。

主な業務は、

  • 営業とともに自社製品のプレゼンテーション
  • デモンストレーション
  • アフターフォロー
私が調べていた中では、求人は少なくはありませんでした。使い方をよく理解しないまま使用し、医療機器を壊してしまうケースが多いようで、自社製品のデモンストレーションやアフターフォローなどを行う場合が多いようです。営業のスタイルと似ていて、基本一人行動、現場に直行直帰、運転必須という部分が引っかかり、私は転職先の候補としては上げませんでした。

治験コーディネーター

治験の調整役として働きます。

主な業務は、

  • 治験実施計画書の把握
  • 医療スタッフとの業務調整
  • 被験者スクリーニング
  • 被験者対応
  • 書類作際補助
非常に求人が多いです。転職サイト等に登録しているとどんどんスカウトが届くくらいです(スカウトが来たからと言って書類選考が通過するとは限らない)。需要が高く、未経験可の求人も多く出ています。被験者に対応する以外にもスタッフ間の調整役となったり、書類作成も行ったりと、業務量は多いかもしれません。ただ、医療行為をしたくないけど、患者さんとはこれからも関わっていきたいという方には良いかもしれませんね。

コールセンター

健康相談を電話越しで行う仕事です。

主な業務は、

  • 健康相談や症状に合わせて対症療法、受診を勧めるなどのアドバイスを行う
  • 定期的な発信業務
電話を受けお話を聞きながら、自分で判断しなければいけないため、ある程度の臨床経験が必要です。実際、臨床経験3年以上の求人が多いです。

医療脱毛看護師

医療脱毛を行う看護師です。

主な業務は、

  • 医療レーザー脱毛の照射
  • ドクターの補助
  • 医療機器の管理
  • 患者への接客・提案
企業就職とは少し違うかもしれませんが… 高収入で夜勤もありません。ただ脱毛のみではなく、美容皮膚科などとして点滴静脈注射や採血など医療行為を行うところが多く、またノルマがあるところもあるため、よく求人を見て応募した方が良いでしょう。

     f:id:mugi_nandakke:20210914204448p:plain 

医療の経験・知識を活かせる仕事

DI(ドラックインフォメーション)

医薬品情報に関わるお仕事です。

主な業務は、

  • 医療スタッフ・一般の方からの製品に関するお問い合わせの対応
  • MRに対しての資料提供
私の見た中では、平日のみ勤務のところとシフト制のところがあるみたいです。今までの知識を活かしつつ、さらに医薬品について深く学ことができると思います。

医療機器営業

医療機器メーカーで自社製品を営業します。

主な業務は、

  • 医療スタッフに対する提案営業
看護師を募集している求人としては、手術立ち合いが必要であったり美容機器を扱うものが比較的多く見られました。そのためオペ看経験や臨床経験が必要になってきます。また売り上げ・数字を意識して働かなければならないため、成長意欲や目標達成意欲がないと向いてないかもしれません。

人材・派遣コーディネーター、キャリアアドバイザー

看護師に特化した人材サービスにおいて病院・施設と看護師(求職者)の架け橋となります。

主な業務は、

  • 求職者に対する面談、転職サポート
  • 病院・施設等への営業
看護師に特化した人材サービスにおいては、自分も看護師として働いていたことで求職者を理解することができ、希望とマッチした提案ができます。ただ、この職種も営業であるため、向き不向きがあります。

電子カルテインストラクター

電子カルテの導入に伴うインストラクター業務を行います。

主な業務は、

看護師であったということで、どのような導線が理想的か理解し提案することができます。ただ、電子カルテを扱うので、医療の知識というより医療事務の知識の方が重要になってきます

まとめ

どうでしたか?
看護師が企業で働けるのかなと心配だったと思いますが、結構多いですよね!
他にも、自分の目指す姿や「こんなふうに知識を活かしたいんだ」といった目標があれば、転職サイトや転職エージェントの方に正直にお話しし相談するのも良いと思います。私も実際に面談をしてお話しするうちに、選択肢が色々増え不安が軽減しました。

次回は、私が実際に活用した転職サイトと転職エージャントについてご紹介したいと思いますのでお楽しみに(^^)

      f:id:mugi_nandakke:20210921182432p:plain

 

退職と転職活動、どっちが先?

みなさん、こんにちは。むぎです。

今回は、看護師においては『退職と転職活動どちらを先にすべきか』についてお話ししたいと思います。

 

転職を考えている看護師の皆さんの中にも、退職が先の方がいいのか、転職活動が先の方がいいのか悩んでいる方は多いと思います。

f:id:mugi_nandakke:20210914175313p:plain

ずばり、私個人の意見では 転職先が決まってから退職」 をお勧めします!

 

というのも、私自身は退職を先にしましたが後悔しているからです…

私は1年1ヶ月で新卒入職した病院を辞めました。入職して半年経過した頃から「看護師を辞めたい」と強く思うようになり、転職活動を開始しました。

具体的には、転職サイト・転職エージェントに登録し、情報収集を行ったり面談を受けたりしていました。しかし新人ということもあり、転職活動に割ける時間と心の余裕がなく、思うように転職活動が捗りませんでした。

そこで登録していた転職エージェントの担当者と話し合い、
「退職してけじめをつけてから、転職活動に集中する」
という結論に至りました。

無事退職し、転職活動をスタートしました。書類選考を通過し、いくつか面接するうちにあることに気がつきました。それは
面接官は、「休職者は在職中に転職活動を行っている」というイメージ持っている
ことです。履歴書や職務経歴書には退職済みであることは記載していましたが、面接で退職済みであることを伝えると驚いた顔をする面接官が多くいました。

私は、退職済みである方がすぐ次の会社に就職でき、印象が良いものかと思っていました。しかし、面接官にとっては「在職しながら転職活動をする」という考えがスタンダードになっており、プラスポイントではないようです。

一般的に、「離職期間(ブランク)は3ヶ月を超えると就職が厳しくなる」と転職エージェントの方から伺いました。平均的な転職活動期間は2〜3ヶ月であるなかで、それ以上ブランクがあることは何かしらの問題があるのではないかと考える場合があり、書類で落とされてします可能性が高くなるようです。

f:id:mugi_nandakke:20210914183204p:plain

私は日が経つにつれ「3ヶ月以内に就職しないとやばい」というプレッシャーが大きくなっていきました。看護師から一般企業への就職を目指しているのであれば、転職活動は難航すると考えられるため、在職しながら転職活動をした方が心の余裕を持てると思います。

 

そうは言っても、皆さんいろんな事情を抱えていると思うので、それぞれのメリットデメリットを書いていきます。私が実際に感じたことなので、ぜひ参考にしてみてください。

f:id:mugi_nandakke:20210914204448p:plain

退職してから転職活動を開始する

◎メリット◎

◎転職活動に専念できる
  • 転職活動に集中し、短期で転職先を見つけることができる
  • 書類作成・面接対策に時間をかけ、内容の濃いものにできる
  • 面接日を設定しやすい
  • 企業、転職エージェントとの連絡をスムーズに取れる
  • 仕事と両立しなくて良いため体力的・精神的に楽
◎休息できる

看護師さんの中には、職場・業務のストレスから抑うつ状態になってしまいすぐにでも辞めたいと考えている人もいると思います。そのような方たちはすぐにでも退職または休職し、休憩しましょう

仕事をしながら転職活動をすることはとてもハードです。また、転職活動のみでも体力と精神を削られます。一度しっかり休んでから転職活動をするのが効率的ですし、あなたのためになると思います。

雇用保険による失業給付などの制度を利用することができるので安心して休息できます(後日まとめます)。

×デメリット×

×転職活動がうまくいかない場合は離職期間が長期化する

看護師から一般企業に転職することはやはり難易度が高いため、転職活動は難航すると考えておいた方がいいでしょう。

先ほども述べたとおり退職を先にした場合は、3ヶ月以内を目安に次の就職先を見つけることが重要になってきます。ブランク期間が長期化するほど就職には不利になってくるため、なるべく早く就職先を見つけるに越したことはありません。

しかし、看護師として他の医療機関や老人ホームなどへの転職を考えている場合は、比較的転職しやすいので、退職してから転職活動を開始しても問題ないと思います

在職しながら転職活動する

◎メリット◎

◎期限を気にしなくていい

「あと何ヶ月以内に就職先を見つけなければ」というプレッシャーがないのはとても大きいです。もし転職活動がうまくいかなくても、もう少しスキルを磨いて期間を開けて再チャレンジすることができます。

×デメリット×

×転職活動に専念できない
  • 転職活動が長期化する可能性が高い
  • 書類作成・面接対策に時間をかけられない
  • シフトに合わせて面接日を設定しなければならない
  • 企業、転職エージェントへの連絡が疎かになりがち
  • 仕事と両立しなければならないので体力的・精神的にきつい

しかし、看護師はシフト制の所が多く平日休みも多いため、仕事しながらも面接日を平日に設定できるのは他の職種に比べるといいところですね。

休職しながら転職活動する

看護師さんの中には休職しながら転職活動をしている方が多いようです。「転職先が見つからなくても戻れる場所がある、それなのに仕事をせず転職活動に専念できる」のはとても魅力的ですよね。

しかし、休職には診断書が必要ですし、医師から診断書をもらえる程の状態で転職活動するよのは難しいと思います。

休職期間はきちんと体調を整えることを優先し、「退職後に全力で転職活動ができるような準備をする」ぐらいのスタンスが個人的にはいいと思っています。

まとめ

今回は、退職と転職活動どちらを先にすればいいのか話してきました。

精神的にもう無理だという人は退職してから転職活動を、その他の人は在職しながら転職の機会を伺うのがいいと思います。

それぞれのメリット・デメリットを参考にしながら、自分はどちらの方がいいのかぜひ考えてみてください。

f:id:mugi_nandakke:20210914204126p:plain

 

1年で看護師やめました。

はじめまして。むぎと申します。

このブログでは、看護師を1年で辞め、一般企業への就職を目指す私の転職活動について書いていく予定です。

看護師や看護学生の中には、看護師になったけど、目指していたけど、

「自分が思い描いていたものとは違った…」
「なんだか自分には合ってないみたい…」
「でも看護の勉強しかしてないし看護師以外にはなれないか…」
「病院以外の選択肢ってよく分からないな…」

などと感じている方は多いのではないでしょうか。このブログにて、私の退職・転職活動で得た情報、失敗談からのアドバイスなどを提供し、私と同じように悩んでいる方々の役に立てればと考えています。

その他にも、肉と酒が大好きなのでおすすめの居酒屋や焼肉屋も紹介していくつもりです。

最後に、少し自己紹介を。

プロフィール

東北出身。国立大学看護学部を卒業し、新卒で都内の大学病院に入職。1年1ヶ月で退職し、実家に戻り本格的に転職活動開始。現在は看護系Web関連に就職するためスクールに通い中。